スーパーコピー時計

今市場に出ている掘り出し物のヴィンテージウォッチをお届けしよう。

ブレゲ:創造者と継承者たち、と題されたオークションがフランスのトゥールにあるオークションハウス、オテル・デ・ヴァント・ジロドーで開催され大成功を収めたようだ。出品されたブレゲの4本の時計すべてがいずれも上限予想価格を上回って落札され、関連文書も好調だった。例えばロット44のブレゲ自筆原稿(1815年)は8190ユーロ(日本円で約140万円)で落札。またロット130ではルイ=クレマン・ブレゲ(Louis-Clément Breguet)が記したスースクリプションウォッチに関する書簡(1821年)が3780ユーロ(日本円で約65万円)で落札された。ブレゲ関連の全結果はこちらから確認できる。また、エールフランス向けのノモス限定モデルは5500ユーロ(日本円で約95万円)で落札。さらにオービス刻印入りのハミルトンはeBay上で“在庫切れ”表示となっており、出品価格は638.98ドル(日本円で約9万5000円)であった。
 それではBring A Loupeをお届けしよう!

1995年製 パテック フィリップ Ref.5040J イエローゴールド
 近年高まる、個性的なフォルムへの需要。とりわけコレクター市場のエントリーレベルでその潮流を目の当たりにするが、トノー型ケースを採用したネオヴィンテージのパテック フィリップ、Ref.5040に注目が集まらないのは不思議でならない。この個体はケース幅が36mm、ラグ・トゥ・ラグが42.5mmという縦長のプロポーションで、装着感は実にすばらしい。カルティエやピアジェ、ベルネロンといったブランドから登場する“トレンディ”なフォルムの多くは伝統的なデザインからやや逸脱しているが、トノー型ケースは腕時計の黎明期から存在する由緒正しきスタイルのひとつだ。

 とはいえこのシェイプは賛否が分かれるものの、手首の上部に自然にフィットする形状であり、個人的には今後人気が再燃すると見ている。実際ここ半年ほどでコレクターたちはトノー型ケースに徐々に引かれはじめており、5040よりも上の価格帯ではパテックの5013へ、下の価格帯ではフランク ミュラーのトノウ カーベックスといったモデルへと広がりを見せている。にもかかわらず5040は依然として相対的に評価が低いままなのだ。
 同リファレンスは昔からあまり注目されてこなかった。パテック フィリップの傑作永久カレンダー である3940と並んで展開されていたにもかかわらず、5040は当時も今も継子のような扱いである。両者は自社製Cal.240 Qを搭載し、ダイヤルデザインの随所にも共通点が見られる。だがもし王道から少し外れた希少性の高い1本を求めているなら、完璧だが退屈とも言える3940より5040のほうが断然おすすめだ。同じように見事なバランスで設計されたダイヤルデザインに、ブレゲ数字とポム(ブレゲ)針を備えるという個性的な意匠が組み合わされている。そして価格帯はおよそ2万~3万ドル(日本円で約290万~435万円)と控えめな設定だ。実際、私はこの時計を買うことで節約になった。もしそうでなければ、もっと高価な時計を買っていたに違いない。時計好きなりにうまくそろばんをはじいたつもりである。



 だからこそ、もしあなたが3940はいかに完璧かという賛辞ばかりを耳にしてきたなら、ぜひこの控えめな5040にも目を向けて欲しい。よりクラシカルかつトラディショナルなこの“兄弟機”がもたらしてくれるのは、ネオヴィンテージのパテックが持つ魅力そのものだ。ダイヤルには経年変化によるクリーミーなトーンが漂い、ケースサイズもよく考慮された絶妙なバランス。マイクロローター仕様の極薄永久カレンダームーブメントは、歴代でも屈指の完成度を誇る。しかもこの複雑機構を備えた時計を実際に見たことのある人はほとんどいないという希少性をも併せ持っている。
 販売元はロンドン...ではなくブライトンに拠点を構えるウォッチ ブラザーズ ロンドン(Watch Brothers London)のベン氏。この初代シリーズのパテック 5040Jを、2万9950ポンド(日本円で約590万円)で販売中である。詳しくは彼のウェブサイトから。

1970年代製 ヴァン クリーフ&アーペル トータスダイヤル イエローゴールド製、 ジェラルド・ジェンタ作
 ヴィンテージウォッチの世界において、ヴァン クリーフ&アーペルは隠れた存在とも言えるブランドだ。もちろん同社はジュエリー、特にアルハンブラコレクションで広く知られているが、かつてはカルティエやブシュロンと並んで本当に驚くべき腕時計を手がけていた。この時計は、コラボレーションという言葉が今のように広く使われる前にヴァン クリーフ(Van Cleef)とジェラルド・ジェンタ(Gérald Genta)のパートナーシップにより生まれた、まさに先駆的な1本だ。

 ロイヤル オークとノーチラスという2本の傑作を手がけていれば当然のことだろうが、1970年代後半になるころには、ジェンタはすでに名の知れたウォッチデザイナーとなっていた。そして彼の手がけた時計を見ているかぎり、どうやら彼は今回のように自らデザインした時計を小売店に売り込むようになったのではないかと思われる。
 多くはユニークなケース形状を持ち、天然素材を取り入れていた。彼がデザインしたエルメスのウッドケースがその好例だ。これまでにもこうした小売店とのコラボレーションによるジェンタデザインに数多く出合ってきたが、特定のデザインが大量に存在することはまずない。それぞれのデザインは多彩だが、生産・販売された本数は非常に限られていたのだろう。



 この個体はクッションケースとパテックのエリプスを掛け合わせたようなルックスで、ほかのジェンタ作品同様、ひと目でそれとわかる個性を放っている。この時期のジェンタデザインは、ポールルーターやロイヤル オークといった商業的成功を収めたモデルから、自身の名を冠したブランドで展開された1980〜90年代の個性的でファンキーなデザインへと移行する過渡期にあたるようだ。どのモデルも時計デザイン史のなかで欠かせない存在だが、ダイヤルに刻まれたヴァン クリーフと記されている点がなおさら魅力を引き立てている。ダイヤルはトータス柄のアセテート(編注;べっ甲模様が特徴のセルロイドを基にした素材)製で、タイガーアイのような風合いを持つ。
 販売元はカナダのトロントに拠点を置くディスクリート ピーコック(Discreet Peacock)のドゥシャン氏。このVC&A×ジェンタのモデルを6499ドル(日本円で約95万円)で販売している。詳細は彼のウェブサイト、あるいは私が見つけたアプリ、PUSHERSから。

2000年代製 カルティエ タンク アメリカン ミディアムサイズ Ref.1720 イエローゴールド製
 カルティエの魅力とは、そのタイムレスなドレススタイルにある。かつてHODINKEEのライター陣のあいだで、使用禁止ワードリストなるものが出回り、“タイムレス”もそのひとつに含まれていた。だがそのリスト作成者には申し訳ないが、もし例外をひとつだけ認めるとしたらそれはカルティエを形容する場合に限るべきではないだろうか。こんな前置きをしたのは、このカルティエが2000年代のものでありながら、実際に手首に着けたときの存在感がまるで40年から80年前の時計のように感じられるからだ。だからこそ、今回この記事に登場することになったのである。

 カルティエ タンク アメリカンは1989年に発表されたモデルで、1921年のタンク サントレを“現代的”に再解釈したものとして登場した。技術面でいえば、ブランドが初めて曲線状の防水ケースを採用したモデルだ。より厚みのあるブランカード(編注;仏語で担架の意、縦枠を強調した直線のケース)を備えたアメリカンは、その名のとおり力強く自己主張のあるアメリカ市場を意識してデザインされている。

 1920年代から1960年代のヴィンテージ サントレを何本も手に取ってきた経験から言うと、オリジナルのサントレは特に“ジャンボ”と呼ばれる最大サイズになると非常に繊細なつくりを持つ。もちろん、アメリカンのほうが優れていると言うつもりはない。だが実際の装着感において、アメリカンはサントレの持つ雰囲気を受け継いでいる。ただし、アメリカンがサイズアップされたときに限って、そのサントレらしさが薄れてしまうのは確かだ。

 Ref.1720はミディアムサイズのタンク アメリカンであり、ときにレディースモデルと誤って呼ばれることもある。確かにクォーツムーブメントを搭載してはいるが、正直なところ1972年以降にカルティエをムーブメント目当てで購入するコレクターはほとんどいない。加えて、クォーツ仕様となることでこの時代のアメリカンは秒針を持たず、結果としてサントレにいっそう近い印象を与える。だが最大のポイントはやはりサイズ感にある。ケースは幅22.5mm、縦41.5mmで、ヴィンテージの“ジャンボ”サイズである9リーニュのサントレ(23mm×46mm)と、8リーニュのミディアムサイズ(20mm×36mm)のちょうど中間に位置する絶妙なプロポーションだ。これこそまさに、昔カルティエがつくってくれていたらとは思わずにはいられない、理想のヴィンテージ サントレだ。
 マサチューセッツ州メッドフォードのeBayセラーが、このカルティエ タンク アメリカンを即決価格6500ドル(日本円で約95万円)で出品している。詳細はこちらにて。

購入時注意:1951年製 ブレゲ イエローゴールドケース プゾー260搭載
 ご存じのとおり、ブレゲは今年で創業250周年を迎えた。この節目を記念して、重要なヴィンテージブレゲを手に入れたいと考えている方もいるかもしれない。ちょっと辛辣かもしれないが、少なくともこの1本ではないことを願う。もちろん理想を言えば、すべてのヴィンテージウォッチにはそれぞれふさわしい持ち主がいる。だが最低限、この時計がどういうものであるかをきちんと理解したうえで検討して欲しい。

 eBayでこのアイテムを見かけたとき、思わず身を乗り出した。というのも、1970年代以前のブレゲが私の保存検索に引っかかることなど滅多にないからだ。しかしサムネイルを見た時点で、これは怪しいと気づくべきだった。詳細を確認すると、まずダイヤルの仕上がりに不安を覚えた。とくに気になったのは、植字されたアラビア数字が分目盛りに不自然に近すぎる点。ブレゲの名を冠する時計にしてはこれは明らかにおかしい。

 “でもリッチ、この出品者は『完全オリジナルで、洗浄やリフィニッシュ、リペイントは一切されていません』と書いてるじゃないか”と言いたくなるかもしれない。確かにそう書かれている。それこそが問題なのだ。1950年代の時計であれば、ダイヤルがリペイントや修復を受けている可能性は高い。それ自体が悪いのではないが、それを隠したりオリジナルだと真逆の内容で売り込んだりするのが問題なのだ。ちなみに私がGoogleでたった5秒検索しただけで、1996年にアンティコルムで出品された別個体、ブレゲNo.466が見つかった。こちらも別の誤ったリペイントダイヤルが施されていた。まったく困ったものである。

タグ・ホイヤー CR5090.FN6001 モンツァ フライバック クロノメーター カーボン42mmが新登場。

タグ・ホイヤー CR5090.FN6001 モンツァ フライバック クロノメーター カーボン42mmが新登場。

タグ・ホイヤーの今回のメインはカレラクロノグラフ60周年記念モデルCBK221H.FC8317だと思いますが、こちらのクロノグラフもなかなか格好良いですね。

モンツァ フライバック クロノメーターCR5090.FN6001 はカーボン製ケース42mmのスペシャルエディション。

自社製キャリバー ホイヤー02 フライバック搭載、国内定価は1,672,000円です。

モンツァの商品化は久々な感じがしますけど、限定モデルか何かで出てましたっけ?

 

私の中でモンツァの復刻モデルと言えばエルプリメロ搭載キャリバー36 CR5110 です。

39mmのサイズ感も良し、中古なら40万円くらいで見つかりますよ~。

Monza CR5090.FN6001

スペシャルエディション

タグ・ホイヤー モンツァ フライバック クロノメーター
自動巻クロノグラフ – 直径42 mm
CR5090.FN6001
¥ 1,672,000
タグ・ホイヤーとモータースポーツの強い結びつきに現代的なトリビュート。カーボンが奏でる美しいデザインをもったこのモンツァは、究極のスポーティスタイルで、ブランドの真髄を体現します。超軽量で耐久性に優れたカーボンを素材としたケース径42mmのウォッチは、COSC認定を得たクロノグラフムーブメント、自社製キャリバー ホイヤー02 フライバックを搭載しています。時計製造のステートメントと言えるモデルです。

 

ケースサイズ 42 mm
防水性100 m
素材 CARBON
ベゼル 固定式ベゼル CARBON
ケースバック サファイア

ストラップカラー ブラック
バックル フォールディングバックル プッシュボタン – CARBON

ダイヤルカラー グレー
インデックス アプライド

キャリバー ホイヤー02 COSC フライバック
ムーブメント 自動巻クロノグラフ
自社製ムーブメント はい
パワーリザーブ (時間) 80
振動数 28’800 (4 Hz)
機能 時, 分, 秒, クロノグラフ:1/4秒計、30分計

 

唯一無二のスタイル
ドーム型のサファイアクリスタルの下に見えるスケルトン加工のクッション型ブラックダイヤルには、レッドとブルーのアクセントが施され、3時位置に透明なブルーサファイアクリスタル カウンター、6時位置にスモールセコンド インジケーターが配されています。現代的な芸術品となる時計です。

 

スポンサーリンク

カーボンが奏でる卓越性
100メートルの防水を備えた42mmサイズの類まれなカーボン製ケースに合わせられているのは、ブラックPVDグレード5チタン製ケースバック。ハイスピードにも強い耐久性を誇ります。

究極のスタイル、卓越の精度
COSC認定の高精度ムーブメント、キャリバー ホイヤー02 フライバック搭載。現代の「時を告げる」という役割の限界を押し広げる、レースにインスピレーションを得た時計です。フライバック機能の特徴は、クロノグラフを止めることなくリセットできること。こうすることで、より速く、より正確に計時を行うことができます。

 

テクニカル&スポーティ
ブルーのラインが入ったブラックの特別ボックス、そして専用のポーチは、ウォッチに合わせられた、ブルーのステッチ入りのスポーティなブラックテキスタイルストラップを思わせるデザイン。マスターピースのために用意された、オールカーボンの外観をもつボックスは、ウォッチの超軽量で耐久性に優れたカーボン製ケースと共鳴します。

ティソ T137.407.11.351.00 PRX パワーマティック80 40mm アイスブルー/ライトブルーの新作情報です。

リーク通りライトブルー(スカイブルーじゃなかったですが)文字盤のPRXパワーマティック80が登場しました。

ホームページ上ではまだ購入できませんが、価格は出ております。

綺麗だな~。

良い感じのカラーですので、私も買ってみようかしら?

ネイビーもグリーンも良いカラーですが、サイズ感で断念してただけに、ライトブルーが出たからって飛びつくのもどうなんでしょうね。

サイズ問題はどうした・・・私の感覚も適当です(笑)

スペックは他のモデルと同じ、価格も同じ100,100円。

また、リーク通りのラバーストラップ仕様などもありますので、一緒にチェックしていきましょう。

 

T137.407.11.351.00 ライトブルー40mmオートマチック

TISSOT PRX ピーアールエックス パワーマティック80
Late‘70sの金曜日の夜のレトロでクールな空気感と熱気を纏ったタイムピース、TISSOT PRX ピーアールエックス パワーマティック80は、1978年のオリジナルモデルを再解釈し、より洗練させ、より高精度にアップデートしたコレクション。 スリムなデザインとエンボスド・チェッカード・ダイアルパターンによってクラスアップしたダイアルが、上質なレトロ感を演出します。

 

「PR」は””Precise and Robust(高精度かつ堅牢)”を意味し、「X」は””10気圧(100m/330ft)防水””をローマ数字で表現したTissot PRX。 直径40mmのケース径に、このモデル最大の特徴であるスリムでソリッドなデザインを維持したケース厚10.93mmを実現しました。

 

また、滑らかで上質なポリッシュ仕上げのベゼルは、トノー型ケースが描くゆるやかで美しいラインをより際立たせており、ベゼルに見られるポリッシュ仕上げの面取りと垂直方向に走るサテン仕上げを組み合わせることで、Tissot PRXがもつソリッドな質感に柔らかな印象を添えています。

 

ムーブメントには最長80時間のロングパワーリザーブを備える高精度オートマティックムーブメント、Powermatic 80を搭載。このスイス製ムーブメントには、優れた耐磁性をもつ非磁性合金Nivachron™製ひげゼンマイを搭載してデジタル機器に囲まれた現代生活においても高精度を維持する実用性を備える一方で、ムーブメントが時を刻む様を眺めることができるシースルーケース バックを採用しています。

 

SKU T1374071135100
重量(g) 138
コレクション T-クラシック
性別 メンズ
防水 10気圧防水(100 m/330 ft)
厚さ(mm) 10.9
ケースオプション シースルーケースバック
長さ(mm) 39.50
幅(mm) 40.00
ケース素材 316Lステンレススチールケース
ラグ(mm) 12.00
ケース形状 トノ―(樽型)
ガラス素材 傷防止加工無反射コーティングサファイアクリスタルガラス
ムーブメント タイプ Automatic
ジュエル(pcs) 23
モデル POWERMATIC 80.111
ムーブメント スイス製オートマティック
キャリバー 11 1/2”’
文字盤 HMsD
ケース径(mm) 25,6
パワーリザーブ 最大80時間ロングパワーリザーブ
機能 特許取得済みNivachron™製ひげゼンマイ
文字盤カラー ライトブルー
文字盤タイプ インデックス
ストラップカラー グレー
ストラップ/チェーン品番 T605046447
ブレス素材 ステンレススチール
バックル 交換可能なクイックリリースブレスレット, プッシュボタン付バタフライクラスプ

 

T137.407.11.041.01 日本スペシャルパック

T137.407.11.041.01

【日本スペシャルパック】TISSOT PRX ピーアールエックス パワーマティック80
【数量限定・日本限定セット】
付替え可能なレザーストラップ付
パワーマティック80 ムーブメント、ニヴァクロン製ヒゲゼンマイ、最長80時間パワーリザーブ、耐磁性、耐衝撃性、耐熱性
シースルーケースバック
一体型クイックリリースブレスレット

【公式オンラインストア特典】
■オリジナル腕時計ケースプレゼント:時計をご購入された全てのお客様に、オリジナル腕時計ケース(持ち運び用トラベルウォッチケース)をプレゼント。
■送料無料:時計のお届けは、離島も含め全国どこでも送料無料。
■正規保証:2年間の正規保証付き。
■ピックアップサービス:正規カスタマーサービスをご利用の際に、来店不要の「ピックアップサービス」をご利用いただけます。 詳しくはこちらよりご覧ください。
¥103,400-

ストラップ交換がすぐできる日本限定セット。

 

T137.407.17.051.00 ラバー40mmオートマチック

T137.407.17.051.00

TISSOT PRX POWERMATIC 80
POWERMATIC 80 MOVEMENT: 80 HOURS POWER RESERVE
DIAMETER: 40 MM
SEE-THROUGH CASEBACK
SCRATCH-RESISTANT SAPPHIRE CRYSTAL WITH ANTIREFLECTIVE COATING
INTERCHANGEABLE QUICK RELEASE BRACELET

スポンサーリンク

¥97,900-

 

ストラップカラー ブラック
ストラップ裏面 合成素材
表面 合成素材
ストラップ/チェーン品番 T603048462
ブレス素材 ラバー
バックル 交換可能なクイックリリースブレスレット, 標準バックル
Strap length 6h (mm) 122.00
Strap length 12h (mm) 75.00

メタルより軽くフィット感の良いラバーストラップが良い方にはこちら。

 

T137.410.17.051.00 ラバー40mmクォーツ

T137.410.17.051.00

TISSOT PRX
QUARTZ MOVEMENT
DIAMETER: 40 MM
316L STAINLESS STEEL CASE
SCRATCH-RESISTANT SAPPHIRE CRYSTAL
INTERCHANGEABLE QUICK RELEASE BRACELET

¥59,400-

パワーマティック80じゃなくても良いよ!って方にはコスパの良いクォーツモデル、更にお安いラバーストラップ仕様。

 

T137.410.11.091.01 ライトグリーン40mmクオーツ

T137.410.11.091.01

TISSOT PRX ピーアールエックス
クォーツムーブメント
インターチェンジャブルクイックリリースブレスレット
ステンレススチールブレスレット

【公式オンラインストア特典】
■オリジナル腕時計ケースプレゼント:時計をご購入された全てのお客様に、オリジナル腕時計ケース(持ち運び用トラベルウォッチケース)をプレゼント。
■送料無料:時計のお届けは、離島も含め全国どこでも送料無料。
■正規保証:2年間の正規保証付き。
■ピックアップサービス:正規カスタマーサービスをご利用の際に、来店不要の「ピックアップサービス」をご利用いただけます。

¥64,900-

 

トレンドカラーのミント系ライトグリーン。40mmのメンズサイズ。パワーマティック版はこのカラーで出ないんですかね?唯一リークとは違ったモデルです。

 

T137.410.17.011.00 ラバー40mmホワイト クオーツ

T137.410.17.011.00

TISSOT PRX
QUARTZ MOVEMENT
DIAMETER: 40 MM
316L STAINLESS STEEL CASE
SCRATCH-RESISTANT SAPPHIRE CRYSTAL
INTERCHANGEABLE QUICK RELEASE BRACELET

¥59,400-

 

爽やかな40mmのホワイト文字盤にホワイトラバー。

 

T137.427.11.011.01 クロノグラフ42mm シルバー×ブルー

T137.427.11.011.01

TISSOT PRX AUTOMATIC CHRONOGRAPH
AUTOMATIC MOVEMENT: UP TO 60 HOURS POWER RESERVE
DIAMETER: 42 MM
316L STAINLESS STEEL CASE
SEE-THROUGH CASEBACK
HOUR AND MINUTE BATON HANDS COATED WITH SUPERLUMINOVA®
SCRATCH-RESISTANT SAPPHIRE CRYSTAL WITH ANTIREFLECTIVE COATING
INTERCHANGEABLE QUICK RELEASE BRACELET

¥261,800-

 

ブルーパンダ仕様が良いですね。オシャレ。

 

まとめ
いかがでしょうか?

「【2025年新作】ティソ T137.407.11.351.00 PRX パワーマティック80 40mm ライトブルー ¥100,100-」でした。

良いですね。

欲しいな~。

でもですね、やっぱりサイズ問題ありますよ。

38mmのノーデイト、タペストリー文字盤のライトブルーが欲しいですね。

 

40mmなんですが一体型のケースだと細腕オジサンだと浮いちゃうんです。

手首鍛えようかな?

いろいろ新作出てきましたので、今年もワクワクします。

気になった方はホームページ上に「再入荷した際に通知を受けるには、以下に登録してください。通知を受け取る」なんてありますので、是非。

それではまた!

セイコー5スポーツ “ボーイ” 38mm SBSA225 SBSA227 SBSA229 SBSA231 キャリバー4R36が新登場。

セイコー5スポーツ “ボーイ” 38mm SBSA225 SBSA227 SBSA229 SBSA231 キャリバー4R36が新登場。

 

セイコースーパーコピー時計代引き 優良サイト4時位置のリューズが特徴のボーイ(200m防水 ねじ込みリューズ)の後継機(100m防水 シースルーバック 42mm)SABA / SRPDシリーズに、38mmの弟が誕生しました!

スペックは同じ感じで、より着けやすいサイズ感になったと思います。

何よりSABA / SRPDシリーズには無いティファニーブルー文字盤がラインナップされているのが良いですね。

「SKX Sports Style」のまま海外サイトでは掲載されていますので、この子もボーイシリーズ後継機と言う認識で良いでしょう。

 

上が現行モデル”ブラックボーイ”のSBSA005、下が旧型の”ブラックボーイ”SKX007。

SBSA005が42mmですので4mm違うと結構小振りに感じるかも知れませんね。

細腕オジサンや女性にフィットするでしょう。

と、言うことで新ボーイ38mm。

これで行きましょう。

 

国内では5月12日発売予定で、すでに予約販売も始まっていました。国内定価40,700円、

 

量販店などでは35,000円くらいで販売されます。

 

SBSA225 SRPK29 ブラック

5 スポーツ
SBSA225
2023年5月12日発売予定
Regular price
40,700円 (税込)

ムーブメント キャリバーNo 4R36
駆動方式 メカニカル 自動巻(手巻つき)
精度 日差+45秒~-35秒
駆動期間 最大巻上時約41時間持続
石数 24石
機能
・秒針停止機能
・カレンダー(日付・曜日)機能つき


ケース・バンド
ケース材質 ステンレス 裏ぶた:ステンレスとガラス
ケースサイズ 厚さ:12.1mm 横:38.0mm 縦:44.2mm
ガラス材質 ハードレックス
ルミブライト あり(針・インデックス)
中留 ワンプッシュ三つ折れ方式
腕周り長さ(最長) 205mm

時計仕様
防水 日常生活用強化防水(10気圧)
耐磁 あり
重さ 140g
その他特徴
・逆回転防止ベゼル
・ダブルロック中留
・シースルー・スクリューバック

SBSA227 SRPK31 シルバー

5 スポーツ
SBSA227
2023年5月12日発売予定
40,700円 (税込)

SBSA229 SRPK33 ライトブルー

5 スポーツ
SBSA229
2023年5月12日発売予定
40,700円 (税込)

SBSA231 SRPK35 オレンジ

5 スポーツ
SBSA231
2023年5月12日発売予定
40,700円 (税込)

まとめ

いかがでしょうか?

「【2025年新作】セイコー5スポーツ “ボーイ” 38mm SBSA225 SBSA227 SBSA229 SBSA231 キャリバー4R36 ¥40,700-」でした。

なかなか良いんじゃないでしょうかね、ちょっと着けてみたいです。

気になるのは12mmの厚さくらいかな?

シャンパンカラーっぽいシルバーやトレンドのターコイズブルーもオシャレっで良いですし、ブラックボーイやオレンジボーイも慣れ親しんでおり使いやすそう。

今後コラボレーションモデルもこのサイズで出てくれたら良いな~なんて思います。

若い方の機械式時計入り口にも良いですし、オジサンのセカンドウォッチにもオススメ。

ゾディアック スーパー シー ウルフ セラミック コンプレッション ラバーストラップ 41mmが新登場。

現在はフォッシル・グループ傘下のブランドとしてヘリテージデザインのモデルを比較的安価な価格帯でリリースしています。

 

復刻したゾディアックの人気をけん引するのがダイバーズウォッチのシーウルフなのですが、今回はホワイトカラーが眩しいセラミックケースのスーパー シー ウルフ セラミック コンプレッションが3モデル登場。

 

昨年ブラックセラミックモデルがリリースされていましたが、今回は夏に向けて爽やかな白。

 

41mmのホワイトセラミックケースにはETA 2824-2ベースの自動巻きムーブメント キャリバーSTP1-11を搭載、パワーリザーブは約44時間となっています。

価格は1,795USドルで約25万円ほど。

200m防水、クロノメーター規格、セラミックケース・・・で25万円。

安い!

安いと皆に思われているチューダーのセラミックブラックベイ 79210CNUはマスタークロノメーターで70時間のロングパワーリザーブですが定価64万円ですので、ゾディアックのシーウルフの2倍します。人気のオメガのシーマスターでセラミックケースだと更に倍の120万円。

スーパー シー ウルフ セラミック コンプレッション、凄いじゃないですか。

 

ZO9590 ブルー

ZodiacWatchesのSuper Sea Wolf Ceramic Compression Rubber Strap Watch
$1,795.00

 

SKU:ZO9590
ケースサイズ:41mm
ストラップ幅:20mm
ムーブメント:自動巻きスリーハンド
ケースカラー:ホワイト
ケース素材:セラミック、ステンレススチール
ストラップカラー:ブルー
ダイヤルカラー:ブルー
ストラップ素材:ラバー
プラットフォーム:SSW COMPRESSION CERAMIC
ケース耐水圧:20気圧
バックル:シングルプロングストラップバックル
ストラップ内周:200+/- 5mm
電池タイプ:不要
互換性:20mm

 

このウォッチは、非常に優れた品質を持ち、他に類を見ない快適さと洗練されたスタイルを提供します。

セラミックは1980年代に時計製造の現場に初めて登場し、耐傷性、耐食性、色あせにくさ、ヒポアレルゲニック(低アレルギー性)な特徴を持っています。

究極のパフォーマンスと耐久性を目指して作られたこのウォッチは、セラミックの強い酸化・摩耗・色あせへの抵抗力があり、数十年経っても新品のような輝きを保ちます。

 

ZO9591 オレンジ

Super Sea Wolf Ceramic Compression Rubber Strap Watch
ZO9591
$1,795.00

 

Strap Color: Orange
Dial Color: White

 

高輝度で硬質なセラミックケースには、究極のパフォーマンスと耐久性を備えたスチールコアが組み込まれています。その輝くサンバーストダイヤルは明るくカラフルで、スーパールミノバの針とマーカーにより優れた視認性を提供します。この時計は自動巻きムーブメントのSTP 1-11を搭載し、トロピックラバーストラップが究極の快適さと装着感を実現します。さらに、200メートルまでの防水性能を持ち、優れた耐久性を備えています。

スポンサーリンク

 

ZO9592 グリーン

Super Sea Wolf Ceramic Compression Rubber Strap Watch
ZO9592
$1,795.00

 

Strap Color: Green
Dial Color: Green

 

この時計は、高輝度で硬質なセラミックケースに加えて、究極のパフォーマンスと耐久性を備えたスチールコアを特徴としています。明るくカラフルな輝くサンバーストダイヤルが目を引きます。STP 1-11の自動巻きムーブメントが内蔵されており、トロピックラバーストラップが究極の快適さと装着性を提供します。スーパールミノバを使用した針とマーカーにより、比類のない視認性が実現されています。さらに、防水性能は最大200メートルまであり、優れた耐水性を備えています。

 

ZO9595 ブラックセラミックモデル

Super Sea Wolf Ceramic Compression Rubber Strap Watch
ZO9595
$1,695.00

2022年モデル500本限定

 

ZO9595
ケースサイズ: 41mm
ストラップ幅: 20mm
ムーブメント: 自動巻きスリーハンドデイト
ケースカラー: ブラック
ケース素材: セラミック、ステンレススチール
ストラップカラー: ブラック
ダイヤルカラー: ブルー
ストラップ素材: ラバー
プラットフォーム: スーパー シー ウルフ
ケース耐水圧: 20気圧
クロージャー: シングルプロングストラップバックル
ストラップ内周: 200+/- 5mm

 

ハイポリッシュで硬化されたセラミックケースには、究極のパフォーマンスと耐久性を備えたスチールコアが追加されています。
ミッドナイトブルーの輝くサンバーストダイヤルが特徴です。
STP 1-11の自動巻きムーブメントが内蔵されています。
光と影の切り替えができるZodiac Ceramicウォッチ。
スーパールミノバによる針とマーカーは、比類のない視認性を提供します。
イタリアンラバーストラップはバニラの香りが漂い、末端にはトーンオンデボスロゴが施されています。
限定生産品で、手組みで500台のみが作られました。

 

まとめ

いかがでしょうか?

「【2025年新作】ゾディアック スーパー シー ウルフ セラミック コンプレッション ラバーストラップ ウォッチ41mm」でした。

コストパフォーマンスに優れたセラミックケースのシーウルフでした。

ブランドが「?」だとなかなか手が出ませんが、デザインも良いですしカラーも刺されば他にはない選択になると思います。

25万円くらいだと中古のシャネルJ12も買えないでしょうから、かなりお安いセラミックケースの防水時計ではないでしょうか?

とは言え、手に入れる方法がね。

国内ではウォッチ ステーション インターナショナル(FOSSIL GROUP直営のセレクトショップ)の取り扱いになるのかな・・・?

現在は掲載が無いので国内価格などは不明、あとは自己責任で個人輸入でしょうか、ハードルは高め。

それではまた!

グランドセイコーから2025年の新作情報です。セイコー SBGE313。

伝統と進取の気風が共存する銀座の魅力を紫のダイヤルで表した銀座限定モデルが登場 

今回のタイトルは「伝統と進取の気風が共存する銀座」です。

淡いパープルカラーの銀座文字盤が非常に特徴的。

スーパーコピー時計代引き 優良サイトなんか不思議な色の組み合わせで面白いですね。

スポーティなデザインの銀座限定は珍しく、スプリングドライブGMTムーブメントキャリバー9R66搭載。

スティールケース44mmなので結構なイカつさです。

SBGE313は450本限定で、968,000 円。

伝統と品格の象徴カラー「紫」と「銀座」の情緒を融合したデザイン
伝統と品格を備えた美しい色であり、新しいことに挑戦する意欲をかきたてる紫のカラーリングを、「銀座」の象徴としてダイヤルや回転ベゼルに採用しました。ダイヤルのパターンには、銀座の街路をかたどった「銀座グリッドパターン」をより抽象的にリニューアル採用し、紫色と融合させました。回転ベゼルとダイヤルリングに示された 24 時間表示によって、3つのタイムゾーンの時刻を知ることができます。

特別仕様の裏ぶた
限定モデルならではの特別仕様として、レギュラーモデルではメタルバックの裏ぶたにシースルーバックを採用し、銀座限定モデルの証である「GINZA LIMITED EDITION」の文字がさりげなく表記されています。

SBGE313

国内限定450本
銀座限定モデル
SBGE313
スポーツコレクション
968,000 円(税込)
2025年7月発売予定

製品概要
セイコーの創業の地である銀座は、明治以降、世界から新しい文化を取り入れ、文化と情報を発信する最先端の街として発展してきました。現在は、伝統を担いつつも進取の精神を今に受け継ぐ街として、様々な国から訪れる人々を迎え入れ、時代を超えた文化の交わりを体現しています。本モデルは、銀座から世界へ、その独創性を発信しつづける街の姿をデザインしました。

※この製品は、下記取扱店舗リストに記載されている銀座エリアの6店舗のみでのお取り扱いとなります。
・グランドセイコーフラッグシップブティック 銀座
・グランドセイコーフラッグシップブティック 銀座並木通り
・グランドセイコーブティック 銀座
・銀座三越 新館4階 ウォッチ
・松屋銀座 時計サロン
・日新堂 銀座本店
※グランドセイコーブティックオンラインでは取り扱っておりません。

スペック
Exterior
外装: ステンレススチール 裏ぶた:ステンレススチールとサファイアガラス
裏ぶた仕様: シースルースクリューバック
ガラス材質: デュアルカーブサファイア
コーティング: 内面無反射コーティング
ルミブライト: あり(針・インデックス・ベゼル)
ケースサイズ: 横 44.0mm 縦 50.8mm 厚さ 14.7mm
バンド幅: 21mm
中留: ワンプッシュ三つ折れ方式
Movement
キャリバーNo.: 9R66 Instructions
駆動方式: スプリングドライブ 自動巻(手巻つき)
駆動期間: 最大巻上時約72時間(約3日間)持続
精度: 平均月差±15秒(日差±1秒相当)
Functions
防水: 日常生活用強化防水(20気圧)
耐磁: あり
その他:
裏ぶた「LIMITED EDITION」表記
裏ぶたシリアルナンバー入り
回転ベゼル(24時間表示)
ねじロック式りゅうず
石数 30石
24時針(デュアルタイム表示機能)
パワーリザーブ表示機能
カレンダー連動時差修正機能

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしょうか。

「【2025年新作】グランドセイコー SBGE313 スプリングドライブGMT 銀座限定 44mm」でした。

こちらは2022年SBGH297です。

銀座の街が文字盤に描かれていましたね。

歴代の銀座限定モデルを見返すと、やはり2022年のスカイブルー(ターコイズブルー)が大人気で凄いプレミアム価格になったのを思い出します。

・グランドセイコー銀座限定2025 伝統と進取の気風が共存する銀座 SBGE313 450本 968,000円
・グランドセイコー銀座限定2025 街灯りに雪が舞う冬の銀座 SBGA503 500本 990,000円
・グランドセイコー銀座限定2024 雨に濡れた夜の銀座 SBGA501 500本 946,000円
・グランドセイコー銀座限定2024 銀座ライトパープル SBGH317 530本 847,000円
・グランドセイコー銀座限定2023 銀座ネイビーブルー SBGH315 400本 847,000円
・グランドセイコー銀座限定2022 銀座スカイブルー SBGH297 260本 770,000円
・グランドセイコー銀座限定2021 華やかな銀座の夕暮れ SBGA447 200本 649,000円
・グランドセイコー銀座限定2020 SBGA425 250本 649,000円
・グランドセイコー銀座通連合会100周年 限定モデル SBGA399 117本 561,600円
・グランドセイコー銀座限定2019 柳モチーフ 100本 SBGA409 637,200円

コレとは別に銀座和光限定モデルなんかもあります。

銀座限定のスポーツモデルはなかなか無いので、気になった方は是非銀座地区の店舗に足を運んでみてください。

それではまた!

ヴァシュロン・コンスタンタンから発売された限定モデルをまとめて振り返る。

ヴァシュロン・コンスタンタン「トラディショナル」のプラチナモデル、ハイジュエリーモデル、「メティエ・ダール」の4作、そして「パトリモニー」コレクション20周年を記念した限定モデルが登場した。

限定モデル7本全てを紹介

ヴァシュロン・コンスタンタンは2024年、7作の限定モデルを発表した。特にブランドのファンにとっては「パトリモニー」コレクションの誕生20周年を記念した年であったことが心に強く残ったのではないだろうか。1957年に発表されたタイムピースから着想を得たパトリモニーの20周年記念限定モデルが見せたミニマリズムとメカニカルの卓越性の融合はメゾンのアイデンティティを感じさせる。また、「トラディショナル」コレクションにもプラチナモデルとハイジュエリーモデルが限定モデルとして発売された。ラグジュアリーな世界観と職人技を凝縮したタイムピースを振り返りたい。

スーパーコピー時計 代引きトラディショナル・トゥールビヨン・クロノグラフ コレクション・エクセレンス・プラチナ

ヴァシュロン・コンスタンタン「トラディショナル・トゥールビヨン・クロノグラフ コレクション・エクセレンス・プラチナ」Ref. 5100T/000P-H041
手巻き(Cal.3200)。39石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約65時間。Ptケース(直径42.5mm、厚さ11.7mm)。3気圧防水。世界限定50本。
世界限定50本で発売された「トラディショナル・トゥールビヨン・クロノグラフ コレクション・エクセレンス・プラチナ」は12時位置に大型のトゥールビヨン、3時位置に45分積算計、6時位置にパワーリザーブインジケーターが配されている。外装にはプラチナがふんだんに使用され、ストラップのステッチまでがプラチナ製である。

搭載されるムーブメントは創業260周年に当たる2020年に開発された薄型ムーブメントCal.3200で、トゥールビヨンとモノプッシャー・ロノグラフが併載されている。これら2つの複雑機構を備えながら、パワーリザーブは約65時間を確保。Cal.3200は292の部品から構成され、厚さは6.7mmに抑えられている。

トラディショナル・トゥールビヨン・ハイジュエリー
 

ヴァシュロン・コンスタンタン「トラディショナル・トゥールビヨン・ハイジュエリー」Ref.6057T/000G-H067
自動巻き(Cal.2160)。30石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約80時間。18Kホワイトゴールドケース(直径41.0mm、厚さ12.46mm)。3気圧防水。ブティック限定。
ブティック限定として「トラディショナル」コレクションに300を超えるバゲットカットダイヤモンドを敷き詰めたタイムピースが登場した。超薄型ムーブメントCal.2160にはトゥールビヨンが搭載。インヴィジブルセッティングされたバゲットカットダイヤモンドによって、ミステリアスな輝きを放つラグジュアリーな1本だ。

同作ではラグからケース本体、ベゼルからクラスプ、リュウズから文字盤まで、外装の目に見えるほとんどの部分に、放射状のモチーフを描きながらバゲットカットダイヤモンドでパヴェセッティングが施されている。熟練の職人たちが、キュレット(底部分のファセット)の両側に溝をつけてカットしたダイヤモンドを、同じく職人が作成したT字型のレールにひとつずつスライドさせることで、つなぎ目なく敷き詰めた。このジェムセッティングには、緻密に計算されたカットと高い技術が必要だ。

トゥールビヨンを中心として、サイズが徐々に大きくなるようバゲットカットダイヤモンドを放射状にセッティングした点は特筆すべきポイントだ。このために、ダイヤモンドを選ぶ際に複数のキャリブレーションが必要だったという。

メティエ・ダールコレクション「 - 伝統的シンボルに敬意を表して - 永遠の流れ」
(左)ヴァシュロン・コンスタンタン「メティエ・ダール - 伝統的シンボルに敬意を表して - 永遠の流れ」Ref.2400A/000R-H024
自動巻き(cal.2460)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。18KPGケース(直径38mm、厚さ9.88mm)。3気圧防水。世界限定各15本。
(右)ヴァシュロン・コンスタンタン「メティエ・ダール - 伝統的シンボルに敬意を表して - 永遠の流れ」Ref.2400A/000G-H023
自動巻き(cal.2460)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。18KWGケース(直径38mm、厚さ9.88mm)。3気圧防水。世界限定各15本。
芸術的な時計製造技術を称え、芸術、歴史、文化からインスピレーションを得たヴァシュロン・コンスタンタンの「メティエ・ダール」コレクションに新作「メティエ・ダール-伝統的シンボルに敬意を表して-」が加わった。14世紀から20世紀初頭の中国最後の王朝時代の歴史と文化の旅へと誘うモデルで、この時代特有の装飾に対する造詣を深める中、メゾンが特に関心を持ったのは装飾美術だった。宮廷建築のほか、調度品や磁器、特に龍袍(りゅうほう)と呼ばれる皇帝や皇族の吉服(祭礼時などに着用する装束)にも見られる「海水江崖」文様を採用している。

本作では満点の星空を背景に、生姜の芽をかたどった植物に縁取られた山々の頂が、高波に現れている様子が描かれている。中国発祥の「景泰藍」とも呼ばれるクロワゾネエナメル技法を用いて色鮮やかに描かれている。「海水江崖」文様を形成するエナメル装飾を描く220本の金線画を敷き詰めるのに、輪郭形成だけでも50時間以上の作業を要し、豊かな色合いが完成するまでには70時間を費やしている。

メティエ・ダールコレクション「 - 伝統的シンボルに敬意を表して - 月光」
 

(左)ヴァシュロン・コンスタンタン「メティエ・ダール - 伝統的シンボルに敬意を表して - 月光」Ref.2405A/000R-H022
自動巻き(cal.2460)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。18KPGケース(直径38mm、厚さ9.88mm)。3気圧防水。世界限定15本。
(右)ヴァシュロン・コンスタンタン「メティエ・ダール - 伝統的シンボルに敬意を表して - 月光」Ref.2405A/000G‐H021
自動巻き(cal.2460)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。18KWGケース(直径38mm、厚さ9.88mm)。3気圧防水。世界限定15本。
「メティエ・ダール」コレクションの新作として世界限定各15本で発売された「月光」はベゼルに74個、文字盤には238個ののブリリアントカットダイヤモンドがセットされたモデルである。22K製ローターにも波や潮の流れを想起させるモチーフが繊細に彫金され、ダイアルの意匠と呼応している。

本作で目指されたのはモノクロームのベースに奥行きを見せることだった。山々と波飛沫、立体的なブルーのエナメルが融合し、繊細でありながらダイナミックな海の躍動感ある一瞬を切り取っている。潮流を彩るブリリアントカットダイヤモンドの煌めきは、灰がかった月光の柔らかな輝きを放ち、ベゼルとの調和を一層強いものとしている。

「パトリモニー・オートマティック」20周年記念限定モデル


ヴァシュロン・コンスタンタン「パトリモニー・オートマティック」Ref.85180/000J-H069
自動巻き(cal.2450 Q6/3)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約40時間。18KYGケース(直径40mm、厚さ8.55mm)。3気圧防水。世界限定100本。
 2019年にスタートした「One of Not Many(少数精鋭のひとり)」広告キャンペーンに起用されたフランス人デザイナー、オラ・イトとのパートナーシップにより実現した、レトロなタッチが添えられたワントーンのイエローゴールド製モデル。世界限定100本の本作はイエローゴールド製の40mmケースに収められたワントーンのダイアルが、光を取り込む無数の同心円で輝くことで、ドーム状のダイアルの表面にシンプルな円形の幾何学模様が波紋のように広がっている。

「パトリモニー」コレクションが2004年に発表されてから20周年にあたる2024年に発売されるにふさわしいヴィンテージテイストが感じられるレアピースだ。

2024年を彩ったヴァシュロン・コンスタンタンの限定モデル
2024年はヴァシュロン・コンスタンタンにおいて「パトリモニー」コレクションの誕生から20年という記念の年だった。限定モデル以外にも多くの新作が発表され、コレクションの幅が一層広がった。限定モデルとして発売された「パトリモニー・オートマティック」はフランスで芸術文化勲章を受章したオラ・イトとのパートナーシップによって実現したスペシャルな1本で、わずか世界限定100本というマニアにとっては垂涎のモデルとなった。

メゾンのシンボルであるマルタ十字を使用して70周年、創業270周年にあたる2025年はヴァシュロン・コンスタンタンにとってまたスペシャルな1年になるだろう。

初めて機械式腕時計を買うならオリスがおすすめ!今回はそんなオリスの現行モデルから、5本厳選して紹介する。

機械式腕時計を選ぶうえで、オリスは魅力的な選択肢のひとつだ。独立したブランド体制や機械式時計のみを製造するという稀有なブランディング、品質とのバランスが取れた価格設定は、多くの時計愛好家から支持されてきた。加えて手元に個性や自身のファッション性を表現できるアイテムである腕時計を選ぶという観点でも、好適な要素を備えているブランドと言える。

スーパーコピーn級品 代引き一貫した独立体制と機械式腕時計への熱意
1904年にスイスのドイツ語圏、ヘルシュタインで創業したオリス。設立からわずか数年でその頭角を現し、1930年代には1日に約7000本もの腕時計を製造する、当時としては超大手メーカーへと成長。後の第二次世界大戦やクォーツ式腕時計の台頭も乗り越え、現在では年齢層を問わない、幅広い需要を満たすコレクションを多数手掛けている。

その特徴には、現代の時計業界では珍しく、独立ブランドとしての立ち位置を維持している点が挙げられるだろう。1970年代には一時的にASUAG(後のスウォッチ グループ)の傘下に入ったが、1980年代初頭に再び独立し、以来、現在に至るまで独自の道を歩み続けている。スイス時計製造の中心地から離れたヘルシュタインで創業し、今もなおここを根城に腕時計製造を続けている点も、その独自性の表れと言える。

また、現在は機械式時計のみを製造するというスタンスを標榜していることも、大きな特徴のひとつである。民間、軍需を問わず、高品質な機械式時計を提供してきた歴史を持つオリスならではのブランディングであり、280を超える自社製ムーブメントを手掛けてきた実績によって、その優れた時計製造技術も裏付けされているのだ。

さらにオリスの腕時計は、高品質ながら手の届きやすい価格設定であることでも知られている。創業当初より「世界中の、普通の人が買える価格で高品質な時計を提供すること」という理念が掲げられており、オリスが老若男女を問わずに支持を得ている理由と考えられるだろう。

こうしたオリスの魅力は、機械式時計を選ぶうえで好適な要素となる。スマートウォッチやソーラー電波ウォッチといった、エレクトロニクス技術の使われた便利な時計があふれる現代において、オリスは機械式腕時計の魅力を再認識させてくれる、魅力的なブランドのひとつと言えるのである。

以下に、そんなオリスの現行モデルから5本ピックアップして紹介する。

オリス「アクイスデイト キャリバー400」
オリスの「アクイス」は、ブランドを代表する本格志向のダイバーズウォッチだ。コレクションには共通して30気圧を超える防水性と、ダイバーズウォッチらしい優れた判読性、そしてダイビングスケールが印字された逆回転防止ベゼルが備わっており、一方で2024年の刷新を経たそのスタイリッシュな造形は、幅広いシーンへの適応力と高い装着性を叶えている。

オリス「アクイスデイト キャリバー400」Ref. 01 400 7769 4135-07 8 22 09PEB
自動巻き(Cal.400)。21石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約120時間。SSケース(直径41.5mm)。30気圧防水。56万6500円(税込み)。
アクイスからは、次世代ムーブメントのCal.400を搭載した「アクイスデイト キャリバー400」の径41.5mmモデルをピックアップした。ちなみに、このCal.400が初めて搭載されたのはアクイスだ。

ブルーカラーのグラデーションを描くサンレイ仕上げのダイアルを持ち、海を思わせるその意匠が、クールな個性を手元で演出できる1本だ。

本作の特徴には、Cal.400の搭載による優れた機能性が挙げられるだろう。約120時間のロングパワーリザーブに加えて耐磁性を備えており、日常使いの腕時計として選ぶうえでも申し分のない性能を実現しているのだ。また、最大で10年間の保証期間が適用される点も、長年愛用する機械式腕時計にとって、うれしい要素と言える。

なお、本作のブレスレットはオリスが特許を取得したクイックストラップチェンジシステムによって、他のストラップとの交換を容易に行うことができる。また、クイックアジャストシステムを備えており、用途に合わせて長さの微調整も可能となっている。

オリス「アクイスデイト クロノグラフ」
オリス「アクイス クロノグラフ」Ref.01 771 7793 4155-07 8 23 01PEB
自動巻き(Cal.771-1)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約62時間。SSケース(直径43.5mm)。30気圧防水。74万8000円(税込み)。
同じくアクイスから、「アクイス クロノグラフ」のブルーモデルをピックアップした。クロノグラフを搭載することでツールとしての側面を強め、陸、海のふたつのステージにマッチする印象を楽しめるモデルだ。

インダイアルが横3つ目のダイアルレイアウトでは、3時位置に30分積算計、6時位置に12時間積算計とデイト表示、9時位置にスモールセコンドが配置されており、よりスポーティーなデザインとなっている。また、インダイアルそれぞれにサーキュラー仕上げが施されたことで、メインダイアルと同色ながら、計測ツールに不可欠な判読性も確保された。

ケースサイズは43.5mmとやや大きめであり、手元で存在感を放つのに事欠かない1本と言えるだろう。ムーブメントは、約62時間のパワーリザーブを有するCal.771-1を搭載する。トランスパレントバックからは、その駆動と、オリスのトレードマークのひとつであるレッドローターを見ることができる。

オリス「ダイバーズ 60周年アニバーサリーエディション」
オリス「ダイバーズ 60周年アニバーサリーエディション」Ref.01 733 7772 4034-Set
自動巻き(Cal.733)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径40mm)。10気圧防水。38万2800円(税込み)。
オリスの古典的なダイバーズウォッチデザインを継承する「ダイバーズ」シリーズからは、2025年1月にリリースされたばかりの「ダイバーズ 60周年アニバーサリーエディション」をピックアップした。1965年登場の、ブランドの初代ダイバーズウォッチの誕生60周年を記念する、特別な1本である。

本作では、初代モデルのデザイン性と機能性が忠実に復刻されている。ペンシル型の針や、ユニークなフォントが使用されたインデックスは、アイボリーカラーの蓄光塗料が塗布されており、長年使い込んだ腕時計のような味わい深さを見せている。また、ダイアル上の表記も当時のものを再現しており、レトロなブランドロゴや「ANTI-SHOCK」の文字、ムーブメントの石数が記されるなど、たっぷりのヴィンテージ感が楽しめる仕上がりだ。さらに、この特別なダイアルを覆うドーム型のサファイアクリスタル風防も、一貫した復刻デザインに寄与する要素となっている。

防水性は10気圧と、近年のダイバーズウォッチにしては少々控えめだが、ヴィンテージ感のあるルックスにはふさわしい機能性とも考えられるだろう。ケースサイズは直径40mmで、ムーブメントはノンデイト仕様のCal.773-1を搭載している。パワーリザーブは約41時間だ。

 オリス「プロパイロットX ミス・ピギー エディション」
オリスは創業当初よりパイロットウォッチを多く手掛けてきたブランドであり、「プロパイロット」はその伝統を引き継ぐコレクションである。シンプルかつ視認性の高いダイアルデザインを備えており、このダイアルを囲うジェットエンジンのタービンを模したベゼルは、コレクションのアイコニックなモチーフのひとつとなっている。

オリス「プロパイロットX ミス・ピギー エディション」Ref.01 531 7796 4158-07 8 17 05LC
自動巻き(Cal.531)。パワーリザーブ約42時間。2万8800振動/時。SSケース(直径34mm)。10気圧防水。47万6300円(税込み)
同シリーズからは、ディズニーの『マペット』とのコラボレーションモデル「プロパイロットX ミス・ピギー エディション」をセレクト。マペットショーに登場するキャラクター「ミス・ピギー」をモチーフとしたモデルで、彼女のイメージにピッタリのビビッドなピンクカラーダイアルが特徴的なモデルだ。

コラボレーションモデルである本作は、いくつもの遊び心が盛り込まれており、パイロットウォッチとしては一風変わった表情を備えている。12時位置にはラボグロウンダイヤモンドが配されており、各種アワーマーカーはダイアルに溶け込むピンクで彩られるなど、キャラクターの魅力が大いに表現された1本となっているのだ。また、ソリッドバックには小さな窓が空けられており、そこからミス・ピギーが顔をのぞかせるという、ユニークな仕掛けも見ることができる。

質実剛健なイメージの強いパイロットウォッチに、遊び心を加えた本作。ケースバック側からも、この遊び心を楽しめる仕様となっているのだ。
ケース直径は、その他のプロパイロットXに比べ、小ぶりな34mm径を採用している。性別問わず着用できるサイズ感だ。ムーブメントはノンデイト仕様のCal.531を搭載し、パワーリザーブは約42時間を有している。

オリス「ビッグクラウンポインターデイト キャリバー403」
「ビッグクラウンポインターデイト」は、1938年初出のパイロットウォッチだ。タイムレスな魅力にあふれたオリスの定番モデルであり、視認性重視のダイアルデザインや、センター針とダイアル外周の日付表記を用いたポインターデイト、グローブをしたままでも操作しやすい大ぶりのリュウズなどを特徴としている。

オリス「ビッグクラウンポインターデイト キャリバー403」Ref. 01 403 7776 4065-07 5 19 11
自動巻き(Cal.403)。24石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約120時間。SSケース(直径38mm)。5気圧防水。61万2700円(税込み)。
同コレクションからは、Cal.403を搭載したネイビーダイアルモデルをピックアップした。丸みを帯びたアラビアンインデックスや、小ぶりなスモールセコンドといったクラシカルな要素を、コンパクトな38mm径のケースにまとめた1本だ。ダイアル上では、ポインターデイトのレッドが唯一の差し色となっており、確実な日付の確認を可能としている。

一方で、搭載するCal.403の性能は至って現代的であり、2万8800振動/時とハイビートであるがゆえの安定した精度だけでなく、優れた耐磁性と、約120時間のパワーリザーブが両立されている。アイコニックなルックスに最先端のムーブメントを搭載した、オリスの魅力を実感するうえで申し分のない1本と言えるだろう。

なお本作も、延長保証サービスを利用することで、その保証期間を10年にまで延長することが可能だ。

G-SHOCKに生成AI技術を導入した「MTG- B4000」が登場!

カシオのG-SHOCKは、人とAIの共創により異素材を組み合わせたフレームを採用するMT-Gシリーズの新作「MTG- B4000」を6月13日に発売する。

「MTG-B4000」は、生成AIによる荷重シミュレーションを活用。人とAIの共創により、異素材を組み合わせた独創的なフレームを特徴とするMT-Gシリーズのニューモデルだ。

 

スーパーコピー 代引き専門店カシオは市販モデルとして初めて開発工程に生成AI技術を導入。従来の開発手法では実現困難だった複雑かつ斬新な構造に挑戦したいというデザイナーの思いを受け、新たなツールとして生成AIを活用したという。

 
詳しく見ていこう。本作では、人間が作成したデザイン案に対し、G-SHOCKの耐衝撃構造に関するデータを読み込ませたAIが荷重シミュレー ションを行い、構造強度・素材特性・加工性などを考慮した最適な構造を提案。人の手による検証と改良を重ね、G-SHOCKらしい力強さとAIならではの独創的な造形美を兼ね備えたフレームを作り上げた。

 
さらに、フレームとバンド接続部を一体化することによって、バンドに加わる荷重を直接受け止め、センターケースへの衝撃を軽減させるという新たな発想も加わり、より高い耐衝撃性能の実現に成功した。

フレームのデザインは、カーボンとグラスファイバーを積層した母材から削り出し、側面から見たときに美しいレイヤー模様を実現。上面のベゼルパーツにはザラツ研磨を含む繊細な加工を一部に施すことによって、どの角度から見ても上質感と立体感が際立つモデルに仕上げた。

機能面では、世界6局に対応する標準電波受信機能に加え、Bluetooth®によるモバイルリンク機能を搭載。専用アプリ「CASIO WATCHES」と接続して自動で正確な時刻情報に修正するなど、 実用性も兼ね備えている。

タグ・ホイヤー アクアレーサーを深掘りするとともに、現行モデルを紹介する。

タグ・ホイヤーのダイバーズウォッチコレクション「タグ・ホイヤー アクアレーサー」。ダイバーズウォッチとしての高い性能、幅広いバリエーション、そして抑えられた価格設定を強みとしてきたコレクションだ。

「タグ・ホイヤー アクアレーサー」ってどんな腕時計?
「タグ・ホイヤー アクアレーサー」は、タグ・ホイヤーが展開するダイバーズウォッチコレクションだ。現行モデルは同ブランドが“アウトドア向け”とする「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 200」と、“ダイビング向け”とする「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300」または「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 1000」の、3種に大きく分けることができる。

スーパーコピー Nランク代金引換専門店、そんな本コレクションがどのような腕時計なのかを、解説していく。

タグ・ホイヤーのダイバーズウォッチコレクション
タグ・ホイヤーは1978年に、「ダイビングウォッチ」Ref.844として、同ブランド初のダイバーズウォッチをリリースした。さらに1982年には1000m防水へとスペックアップした「ホイヤー 1000m ダイバー」を、そして1984年にはさらに改良を施した「タグ・ホイヤー スーパー プロフェッショナル 1000M」を発表した。

その後もタグ・ホイヤーはダイバーズウォッチコレクションを拡充していき、「2000シリーズ」や「3000シリーズ」などを発表。こういったダイバーズウォッチ製造の歴史を経て、2004年に「2000 アクアレーサー」(翌年「アクアレーサー」にコレクション名が変更)が誕生した。

1978年に発表された「ダイビングウォッチ」Ref.844。200m防水、逆回転防止ベゼル、ねじ込み式リュウズなどといった、実用的な6つの機能を備えていた。なお、2021年には、オリジナルの意匠を踏襲した、復刻モデルが844本限定で販売された。
そんなタグ・ホイヤー アクアレーサーは、20年の歴史の中で、高性能な、しかし実用的で使い勝手の良いダイバーズウォッチとして、時計市場でのポジショニングに成功してきた。ダイバーズウォッチとして防水性や、日常使いにおける実用性に優れることはもちろん、近年では外装の質も向上させており、一方で手の届きやすい価格で販売されていることから、幅広いユーザー層からの支持を集めている。

豊富なラインナップ
前述の通り、現行モデルは同ブランドが“アウトドア向け”とする「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 200」と、“ダイビング向け”とする「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300」または「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 1000」に分けられる。

とはいえ、それぞれのラインの中にはサイズ、素材、カラーリングなどといった面で、豊富なバリエーションが展開されていることが特筆すべき点だ。

ケースサイズだけでも幅広い。最も防水性能の高い「タグ・ホイヤー アクアレーサープロフェッショナル1000 スーパーダイバー」の45mm径から、タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 300の43mm径や42mm径に、男女問わず扱いやすい36mm径。タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル 200には40mm径、34mm径、30mm径、27mm径に至るまでが用意されている。

後述するが、1000m防水を実現する「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル1000 スーパーダイバー」。ケースは直径45mm、厚さ15.5mmとダイナミック。しかしチタン製であるため、見た目よりも軽量で驚かされた。
駆動方式は伝統的な機械式からクォーツ式、さらにはソーラークォーツ式がラインナップ。その中で定番のステンレススティール素材のほか、華やかな18Kゴールドを素材に使ったモデル、ラグジュアリーなダイヤモンドを備えたモデル、カラフルなモデルなど、多彩なバリエーションが展開されており、こういった選択肢の豊富さも、タグ・ホイヤー アクアレーサーの人気の理由のひとつである。

メンズにおすすめ! タグ・ホイヤー アクアレーサーの現行モデル
最後に、タグ・ホイヤー アクアレーサーをこれから購入しようと思っているメンズに向けて、現行モデルの一部を紹介する。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 デイト」Ref.WBP2150.FT6210
ベゼルインサートとリュウズに18Kイエローゴールドを採用したコンビケースモデル。ゴールド素材にはサテン仕上げが施されており、ツールウォッチであるアクアレーサーに対し、ラグジュアリー感を違和感なく溶け込ませることに成功している。

アイコニックな水平方向のラインが刻まれたダイアルは、スモーキーなブルーグラデーション仕様。ダイバーズウォッチに相応しい、海の深さを感じさせるような色合いだ。針やインデックスには、18Kゴールドプレートが施され、ケースのカラーリングに調和している。

標準で装着されているベルトは、水中での使用にも耐えうるダークブルーのラバー製。バックルには微調整機構が備わっており、天候や体調に合わせて簡単に腕周りを変更することが可能だ。

ムーブメントは、機械式自動巻きのCal.5。汎用機をベースとした安定感は、信頼性が求められるダイバーズウォッチにもぴったりだ。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル200 デイト」Ref.WBP2150.FT6210
自動巻き(Cal.5)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。18KYG×SSケース(直径40mm)。200m防水。73万7000円(税込み)。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 クロノグラフ」Ref.CBP1113.BA0627
ブルーダイアルが爽やかなクロノグラフモデル。クォーツムーブメントを搭載しているため機械式のようにパワーリザーブを気にする必要がなく、さらにランニングコストも安く抑えることができる。

ケースとブレスレットはステンレススティール製。サテン仕上げのベゼルがソリッドな印象を生み出しつつ、随所に取り入れられたポリッシュが立体感と高級感をプラスしている。防水性は200mまで確保され、ブレスレットのバックルには、便利な微調整機構が搭載されている。

3つのインダイアルは、3時位置がスモールセコンド、6時位置が1/10秒計、9時位置が30分積算計として機能する。12時位置には、日付の10の位と1の位を別々のディスクによって表示するグランドデイトが配されており、視認性を高めている。このような機械式であればコストのかかる機構を手軽に楽しむことができるのもクォーツのメリットだ。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル200 クロノグラフ」Ref.CBP1113.BA0627
クォーツ。SSケース(40mm)。200m防水。39万500円(税込み)。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 デイト」Ref.WBP2110.BA0627
アクアレーサーの中でも特にスタンダードなデザインにまとめられた機械式のモデル。グリップしやすい12角形のベゼルや水平方向のラインが刻まれたダイアルなど、コレクションを象徴する意匠がふんだんに盛り込まれている。

ケースサイズは、ダイバーズウォッチとしては少し小ぶりな40mm。ラグの長さも抑えられており、腕上での収まりに優れている。厚み11.54mmという薄さも手伝って、アクティブシーンでもストレスに感じることはないだろう。もちろん、200m防水を備えているため、水中でも着用することができる。

ダイアルは、サンレイ仕上げのグラデーションブラックカラー。ブラックダイアルはダイバーズウォッチの定番だが、グラデーションを加えることで個性を発揮している。日付表示のある6時位置も含め、12個全てのインデックスと3本の針には蓄光塗料が塗布されており、暗所でグリーンとブルーの2色に光る。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル200 デイト」Ref.WBP2110.BA0627
自動巻き(Cal.5)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径40mm、厚さ11.54mm)。200m防水。41万8000円(税込み)。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ」Ref.WBP1114.BA0000
一見して前掲の「Ref.WBP2110.BA0627」に似ているが、本作は機械式ではなくソーラークォーツムーブメントを搭載している。光から創出した電力を蓄える2次電池を使用しているため、定期的な電池交換が不要な点が魅力だ。一般的には、ダイアルまたはダイアルの直下にソーラーセルを配しているため、ダイアル自体に高級感を与えることが難しいが、本作では高級時計らしいサンレイ仕上げのブラックダイアルが採用されている。

ワンポイントになっているのが、秒針とミニッツマーカー、6時位置の“SOLARGRAPH”の文字に用いられているポーラーブルーだ。ダイバーズウォッチの持つ重厚感を和らげ、軽やかな印象を与えている。3時位置にはデイト表示が配され、機能性も十分。

ケースとブレスレットはステンレススティール製。サテン仕上げを基調としてポリッシュを効果的に取り入れている点や、微調整機構が備わったブレスレットは、他のアクアレーサーに共通する仕様だ。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ」Ref.WBP1114.BA0000
ソーラークォーツ(Cal.TH50-00)。SSケース(直径40mm)。200m防水。34万6500円(税込み)。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル300」Ref.WBP5110.BA0013
2024年6月に発表された、42mm径ケースのモデル。防水性300mは維持しつつ、ケースのダウンサイジングに成功している。

特徴は、ベゼルインサートがセラミックス製であること。これによって高級感と耐傷性が高められており、さらにベゼル上の三角形のマーカーに蓄光塗料が塗布され、暗所でも経過時間を容易に確認できるようになった。

ダイアルには波を思わせるパターンがあしらわれており、機能性の中にも、エレガンスを備えている。6時位置のデイト表示を見やすくするためにサファイアクリスタルに拡大レンズが取り付けられている点も特徴だ。

ケースバックには、ダイビングヘルメットをモチーフとした刻印が刻まれている。現行アクアレーサーのケースバックは、刻印の向きがケースに対して常に真っすぐになるよう取り付けられる。着用時は目にすることのない部分だが、細やかな配慮が嬉しい。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル300」Ref.WBP5110.BA0013
自動巻き(Cal.TH31-00)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径42mm)。300m防水。58万3000円(税込み)。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル300 GMT」Ref.WBP5114.BA0013
同じく2024年6月にラインナップに加わった新作のうち、GMT機能を搭載したモデル。24時間表記のセラミックス製ベゼルインサートは、日中をブルー、夜間をブラックに色分けし、第2時間帯の昼夜を簡単に判別できるようにしている。GMT針は爽やかなライトブルーに彩られ、他の針と混同しにくくしている。6時位置に配されたデイト表示の視認性を向上させるため、サファイアクリスタルに拡大レンズが取り付けられている点にも注目だ。

搭載するムーブメントは機械式自動巻きCal.TH31-03。C.O.S.C.公認クロノメーターを取得しており、約80時間のパワーリザーブも相まって、安定して高い精度を発揮してくれるムーブメントだ。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル300 GMT」Ref.WBP5114.BA0013
自動巻き(Cal.TH31-03)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径42mm)。300m防水。63万8000円(税込み)。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル300 GMT」Ref.WBP5115.BA0013
前掲した「Ref.WBP5114.BA0013」の、グリーンカラーをあしらったモデル。カラー以外の仕様は共通しており、ブラックとグリーンのセラミックス製バイカラーベゼル、波を想起させるパターンを備えたグリーンダイアル、そしてダイアルに埋没しない、鮮やかなグリーンのGMT針が、洗練された印象をもたらしている。このカラーリングは世界中の海を旅するサーファーやダイバーにとって、本作はベストな選択肢となるに違いない。

ブレスレットは、ケースと同じステンレススティール製。サテン仕上げを基調としており、落ち着いたトーンに仕上げられている。ヘッドとのバランスを取るべく厚みを持たされたバックルは、プッシュボタンによって開閉するタイプ。工具を用いることなく腕周りの長さを変更することができる微調整機構が搭載されており、汗でべたつく夏場や体のむくみなど、気候や体調に合わせて簡単に調整することができる。

タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル300 GMT」Ref.WBP5115.BA0013
自動巻き(Cal.TH31-03)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径42mm)。300m防水。63万8000円(税込み)。

タグホイヤースーパーコピー Nランク代金引換専門店「タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル1000 スーパーダイバー」Ref.WBP5A8A.BF0619
モデル名が示す通り、1000mもの防水性を備えるプロフェッショナル仕様のダイバーズウォッチ。同社は1982年と1984年にも同等の防水性を確保したダイバーズウォッチを発表しており、本作はその特徴を受け継ぐものである。

セラミックス製のベゼルインサートは、ブラックとオレンジのバイカラー。ダイビングで減圧停止のタイミングを計る際に多く用いられる15分までをオレンジとしている。

デザイン上の大きな特徴は、直径45mmの迫力あるケースをマッシブに見せている大型のリュウズガードだ。リュウズそのものを取り囲むようにデザインされているため、ダイビング中に岩場などにぶつけることによる破損のリスクを軽減させている。ケースとブレスレットにはグレード5チタンが採用され、見た目に反して軽量かつ海水に対する耐食性にも優れている。ケースサイドにはヘリウムエスケープバルブが搭載され、飽和潜水にも対応する。

搭載するムーブメントは、機械式自動巻きのCal.TH30-00。チューダー傘下のムーブメントメーカー、ケニッシが手掛けたものだ。約70時間のパワーリザーブに加え、衝撃に強いフリースプラングテンプや両持ち式のテンプ受けを採用した堅牢なムーブメントは、ダイバーズウォッチである本作とも相性抜群だ。